2009年12月26日土曜日

当ブログの Web ブラウザアクセス統計 11月25日~12月25日

web091226

1ヶ月間の統計を見ると図のとおりとなります。世界的な統計とわりと似通った割合になっていますが多少IEからのアクセスが多めになっています。

IE以外のブラウザに関しては特に興味はないのですが、気になるのはやはりIEのどのバージョンが多く使われているかです。その利用状況は下のようになりました。

web091226a

意外にも IE7 が多く、IE6 は18%でした。IE8 はいちばん低く16%という残念な結果でした。日本全体としてはどれくらいの割合なのか気になるところです。

2009年12月1日火曜日

Microsoft も IE6 からのアップグレードを促す

Micosoft が提供する Web ブラウザ、Internet Explorer 6 (IE6) はリリースから8年が経過しました。Microsoft は今後も IE6 のサポートを続けますが、バージョンアップすることを強く推奨しています。

IE6 利用者とはどのようなユーザーなのか

最近では、Web デザイナーや Web 開発者以外にも Web ブラウザに関心を寄せる人が少なくありません。そういった人たちは、すでに最新の Web ブラウザにアップグレードしていることと思います。

さんざん言われていることですが、IEを最新版にアップグレードしないユーザーは大きく分けて2種類が存在します。

  1. 社内システムの仕様によりアップグレードできないユーザー
  2. バージョンアップする利点がわからないユーザー

「分かっていても移行できない」タイプと「分かっていない」タイプが存在します。Web ブラウザとは何かを知らないユーザーも 2 に分類します。

では、ブラウザをアップグレードする利点とは何なのでしょうか。

IE8 の利点、乗り換えるべき理由

Internet Explorer の最新版は 現時点では IE8 となります。IE6 と比べて何が優れているのかをリストアップします。

  1. セキュリティ
  2. パフォーマンス
  3. 新しい仕様への対応

一般のユーザーが最も注目するべき点はセキュリティの改善にあります。IE6 には重大なセキュリティの欠陥があり、利用者を危険にさらしています。セキュリティパッチはリリースされているものの、根本の設計がセキュリティを重視していないために次々と攻撃を受けてしまいます。

IE8 ではセキュリティを重視して開発され、少なくとも IE6 よりは相当安全なブラウザになっています。

そしてパフォーマンスについてですが、上記の通り IE6 はリリースから8年が経過しています。この8年間で Web はますます進化し、多くの便利なサービスが登場しています。それらの複雑なプログラムを実行するのは(サーバーと) Web ブラウザであり、8年前の設計の IE6 では素早く実行することができません。

5~6年前までは当たり前に使うことができた IE6 であっても、Web ページ自体が進化しているために、相対的に IE6 はどんどん時代遅れになっているのです。

そういう背景から、今後さらに増えていくであろう便利で高機能なサービスを快適に使うために、動作が軽快になった IE8 にアップグレードすることが強く推奨される理由となります。

安全性に関しては以下のページを参考にして下さい。

http://www.microsoft.com/japan/protect/sop/default.mspx